投稿

ラベル(水出しコーヒー)が付いた投稿を表示しています

ダッチコーヒー・チーズケーキ

女性の声で丁寧な電話。 「そちらにダッチコーヒーはありますか?チーズケーキはありますか?」 まもなくして男性から電話。 「何時までですか?ラストオーダーは?ダッチコーヒーはありますか?チーズケーキは?」 今時は「水出しコーヒー」と言う方が多い。ダッチコーヒーという言い方。 昔のファンだろうか。 水出しとチーズケーキが体にいいとみのさんが言ったかな? それともネットで検索・・・にしてはお年がもそっと上のような気がするなぁ。 ・・・むう。

簡単 水出しコーヒーの作り方

イメージ
今回紹介するのは、簡単に水出しコーヒーの味を知りたいとき、もってこいの方法です。冷たい水と熱いお湯では味がどう違うか良く分かるでしょう。  人数分(一人分15g程)の挽いたコーヒ ー豆   人数分(一人分130~150cc程) の水(水道水で良い)を入れる。  フィルター(布・紙)等で漉せば出来上がり。 人数分のコーヒー粉(挽き方はグラニュー糖ぐらいで深入りの方が良いと思います。) 水を入れ軽くゆすって馴染ませる。 漬け置き時間は最低でも2時間。出来れば8時間以上。 出来れば1時間おきにゆすって飽和状態を回避する  漬け置き式の場合は出来上がりが濃すぎるということにはならないようです。理想を言えば時々ゆすって混ぜてあげれば尚いいのですが。豆の量と時間の関係を経験でつかんで下さい。多めに作った方が無難です。( コーヒーの抽出ポイント )  水は、 水道水を飲める人は水道水をお勧めします。腐り難いし、軟水だからです。浄水も味には良いでしょうが冷蔵庫で保存してください。市販の水を使うなら軟水をお勧めします。  ペーパーフィルター等で漉せば出来上がり。最初は加減がわからないでしょうから、ほんの少量フィルターで漉してみて、薄くないか味見してみましょう。  飲み残しても冷蔵庫で保管すれば大丈夫。3・4日分作っておく方が味もよく、手間も省ける。  熱を加えていないので酸化しにくく、味も日ごとに楽しめる。はじめは香りも苦味も強いけど元気!。日ごとに角が取れてコクや円やかさが出てきます。  飲むときは必要な量を、オンザロック、常温、ホット(加熱)等。カフェオレ、コーヒーフロート、コーヒーゼリーも簡単。あなたのアイデアしだいです。  水出しを極めたいならやはり ドリップ式 をお勧めします。コツをつかむまでかなり時間がかかると思いますが、味には深みやコクが増します。

アイスカフェオレを二層にする

イメージ
コーヒーよりミルクが重い コーヒーよりも牛乳の方が重いので下にミルク上にコーヒの層ができます。 氷を入れなくても出来るので温度は関係ないと思います。 ミルクにシロップを入れる必要はありません。 材料は3つだけ。 成分無調整の牛乳 氷 コーヒー 分量はグラスに対して、 牛乳3分の1 氷が3分の1 コーヒーが3分の1 この割合で作ると 二層が同じ割合に 見えます。 シロップを入れる必要はありません。お好みです。 グラスに先にミルクを入れ、氷を入れます。ミルクがグラスの内側に飛び跳ねないように静かに入れます。氷は平面があるものを一番上に最低一つは入れましょう。この氷の水平面を目指してコーヒーを垂らします。   水面から飛び出していない水平な氷の面に垂直に当たるように、コーヒーを細くゆっくり注ぎます。氷にあたったコーヒーが真横に広がるようなイメージです。   出来上がり。写真はチェンバロの水出しコーヒーで作りました。濃厚です。   特に飲み方はありませんが、 自称ツウの方が仰るにそは 下の方から順番に味わうのだそうです。 ストローを底の方までさして、コーヒーの香りの付いたミルクを先に味わい、 次にコーヒーを味わい、 最後に混ぜて味わうのだそうです。 はじめにかき混ぜるのは勿体無いと思う気持ちは分かります。(^ ^) ※ 氷を入れずに作るのは難易度が上がります。氷の代わりにスプーンなどでコーヒーを受けとめす。スプーンがグラスの淵に当たり斜めに差し込むことになり水平に出来ないからです。スプーンをL字型に折り曲げればいいのでしょうが…。またスプーンは平面でないのでうまくひろがいません。もんじゃ焼きのコテをL字型に折り曲げると水平で且つ平面が受けができます。これが一番かも。問題はスプーンなどの器具を使うと最後に持ち上げる時に混ざってしまうこともあります。 ※ミルクに氷を入れ、コーヒーを直接ドリップしてもできますが、熱いコーヒーで氷が溶けるのであまりおすすめできません。