投稿

自宅車庫改装その4(完成)

イメージ
ガレージカフェ完成です。 ド素人ですからこのぐらい出来ればパーフェクトです。 二人用小テーブル。コロナ対策で、カウンター・テーブルでコーヒーができるまでの待ち席にもなります。 ドリップコーヒーを淹れるカウンターテーブル。今の所二人掛け。 道路側。 庭は30坪程度。ハーブ、花、野菜、樹など色々。超ワイルドガーデンです。 最終的にでも5万円はかかってないと思います。端材・有りものを多用しました。 2023年3月3日 追記 あれから3年。色々いじってます。 車庫改装その後 自宅車庫改装その4 自宅車庫改装その3 自宅車庫改装その2 自宅車庫改装その1

OSBボード、ハマる気持ちわかります。

イメージ
最低価格で仕上げ不要 石膏ボードは粉が出るしビスは効かないし、仕上げしないと見た目ももう一つ。 一方、OSBボードは9ミリ厚で1,000円前後と、個人で加工できる板材としては最も低価格ではないでしょうか。  私の様なDIY初心者でもカットしてネジ止めするだけで、なんとなく出来たっぽい仕上がりになります。「自分はできる男」と勘違いしてしまう んですね。  壁材は勿論、天井収納やテーブル小物にもそのまま使えます。どんどんエスカレートとしてしまいそうです。 ソーホースにコースレッドで垂木と固定してテーブルに。 スチールラックに箱状に作った天板をのせカウンターテーブルに。 箱状の天板を被せているだけなので持ち上げてティッシュBoxを逆さに入れています。使いやすく、視線は真横以下でないと見えないので気に入ってます。 OSBは自然で複雑な表面が持ち味です。 妻に言われてトイレに花棚を。箱状にすると立派に見えます。 壁材としてもそのまま使えます。壁紙も塗装も不要です。 (その気になれば塗装も可能ですが) 長所 使いやすく低価格。 カットしてビス止めするだけ。仕上げ不要。 塗装もできる。 短所 外装材には使えません。雨など、水を吸うと膨らんだり崩れてしまいます。 木ネジは効きにくいので下地に垂木などが必要。 接着剤で固めてあるので内装に使うときは「F☆☆☆☆」以上を購入します。 他には、色目の明るい暗いを見分けて買います。部屋の雰囲気が変わります。

フュージョンというジャンル…

イメージ
作業がはかどるBGMは… iCloudに入っているプレイリストなどを適当に流していたのですが、本チャンの喫茶店で流していた音楽は全く合わない。 ましてや今までウン十年かけて地道に貯めてきた音楽も所変わればなんとやら、なんか今更感が漂う。仕事がはかどりじゃまにならないBGMを探してみました。 試しにAmazonPrimeMusic を物色。はじめは他人のプレイリストを流していましたがもう一つしっくりこない。ジャズは暗め、Jpopは軽すぎ、ロックはにぎやか…。 作業効率が上げるには適度なノリが必要 ノリが良すぎては作業が手に付かない 名曲過ぎて聞き入ってしまっても手が止まってしまう 落ち着いたのはAmazonPrimeMusic。画面左メニュー「ステーション」→「フュージョン」を選択。フュージョンってどっちつかずの邪道イメージを持っていたのですが、大人っぽいけど地味過ぎず、クールで適度なノリもいい。車庫カフェのBGMとしてもってこい。 なんで「フュージョン」は選択肢になかったか。

自宅車庫改装その3

イメージ
梁の上に物置を作る。 壁も床もスペースが無ければ残るは天井だ。 垂木とOSBボードをコースレッド(木ネジ)で固定してひっくり返して梁に載せます。梁にかかるのは垂木だけです。古材で作った車庫は35年も立つとかなりゆがんでいます。辻褄が合ったら垂木を固定します。 扉をつけて目隠し。(扉を閉めた状態) ものを入れるときには、こんな感じで下に開きます。扉を囲むように棚を作りました。 (扉を開けた状態) 扉は蝶番と丸棒ラッチで。OSB単体ではネジが効かないので、裏側に端材をあててから締めます。 丁番の裏側の角材にネジが効いています。 ラッチの裏側にも木ネジが角材に効いています。 棚の面積は2畳ほどの面積です。スノーダンプ3・雪ハネ・ハンドラッセルの他、まだまだ余裕があります。(断捨離で、35年分の粗大ごみなどを2度に分けて出した後ですが (*^^*)) 車庫改装その後 自宅車庫改装その4 自宅車庫改装その3 自宅車庫改装その2 自宅車庫改装その1

自宅車庫改装その2

イメージ
自転車を整理する ロードバイク2台は吊るして縦置き、直ぐ出せるよう入り口手前に。 天井が低い上に、この方法が最も省スペースで済むようです。 仰向けにひっくり返ろうとするので、後輪に車止めを。 前輪を百均のフック付きゴム紐で吊るす。 3台目のピストは梁の上に。残っていた物干し竿2本を梁にかけてのっけるだけ。 竿の両端はズレないように釘で固定。 4台目の折りたたみ。近場の用足にはこの自転車が役に立つので床置きです。 車庫改装その後 自宅車庫改装その4 自宅車庫改装その3 自宅車庫改装その2 自宅車庫改装その1

自宅車庫改装その1

イメージ
トタン板+グラスウール+OSBボードで壁を作る この状態からのスタート。 自転車が多すぎるので3台は粗大ごみに(T_T)。 先ずは此処に作るぞと廃業した店のプレートを入り口で宣言。 冷凍冷蔵庫他搬入(赤帽さんの都合で先に搬入)。まだ壁はトタン板のみ。 家のブレーカーを20A〜30Aに変更(東北電力さんは無料)。10秒後に自動復活するブレーカーになりました。20アンペアごとの小分けのブレーカーなので、屋内配線工事は不要。 トタンの壁をOSBボードに変えます。垂木を入れて下地をつくります。 直径50cmほどのグラスウールパック。封を切ったら爆発的にカサ増し! ! 垂木をうってグラスウールをタッカーで打ち込みます。 OSBボードは一枚千円程度。 ボードをのせ、カップ搬入。 まだまだ、先は長そうです。どうせコロナで最低でも1年は暇だし。 車庫改装その後 自宅車庫改装その4 自宅車庫改装その3 自宅車庫改装その2

工事費無料! 20A→30A に変えてみた

イメージ
40年前の契約  昭和の昔はアンペア増加変更すると 基本料金UP 従量掛け率もUP のダブルUPだった。そのため現在まで35年間、容量UPは躊躇してきました。  東北電力のHPで容量シュミレーションで我が家の必要容量を試算してみた。 テレビ大小、電気毛布2、エアコン、FFクリーンヒーター・電気ストーブ、ドライヤー、照明15、AV・オーディオ4、PC2、AppleTV・iPhone2、冷蔵庫3台、オーブンレンジ2・トースター、炊飯器・・・・。 を合計してみると 「70アンペア必要」 と表示された。70アンペアは高額になりそうで流石に無理。 自分で出来る工夫 黄色が漏電ブレーカー、赤色が安全ブレーカー。安全ブレーカーはすべて20Aとあります。 そこで一工夫。まず、各安全ブレーカーを切ってみて、どのコンセントに繋がっているか確認します。 W数の高いものは別のコンセントに割り振りする W数の高いものは同時に使わない 一つの安全ブレーカーで20A(2kw)以上にならないように振り分けます。消費量の多い、電子レンジ、ドライヤー・炊飯器・エアコンなどは複数の安全ブレーカに振り分けて使うのです。非合理的ですが効果はあります。 近年、料金設定が変わった 容量UPと増額の関係。 10アンペアごとに 基本料金 月額330円 の増加 のみ 従量増しは ¥0 でいいと。月額330円のアップならとりあえず30Aに変更しようと思います。 工事費は? 高額の場合 念の為、ググってみると 20A~30Aに変更する際、 高額工事になることがある らしいのだ。更にググって、最後に行き着いたところは以下のサイト。 http://kaden.pcinformation.info/breaker/safety-breaker-20a-30a.htm ” 安全ブレーカーを20Aから30Aに変える場合、電線の太さが2.6mm以上、コンセントの定格電流が20A以上から30A以下でなければ、屋内配線の張り替え工事、コンセントの交換工事も必要となります。 ” 屋内配線交換不要の場合=無料 屋内配線交換必要の場合=高額工事費の可能性大 ケーブルの銅線の太さの問題。我が家の屋内配線(Fケーブル)を見てみたら1.6mm程度の細いやつでした。ガッカリしながら屋内配線工事費の相場を調べると、屋内配線全部とコンセント全取替